お知らせ/営業予定

【指導対局の料金】

※基本的には中野九段の指導碁の料金です。

ゲスト棋士の指導碁会やイベント時などでは料金が異なることがあります。ご了承ください。

※指導対局は三面打ちになることがあります。

〈三面打ち〉とは最大3人まで同時に打つことです。

 

「19路盤」(一局/最長80分間まで)

 段位者の方・・・ 一局/3000円(回数券4回/11000円)

 級位者の方・・・ 一局/2000円(回数券4回/7000円)


「9路・13路盤」(一局/最長25分間まで)

          一局/1000円




・7月1日(火)

◎13時~16時【指導対局】(中野九段段 担当)


☆【子ども囲碁教室】16時~18時 

 「講師 中野九段」一回/1500円 (月謝制なら/5000円)

 (囲碁サロン営業は13時~18時)



・7月2日(水)

◎13時~18時【指導対局】(中野九段担当)

 (囲碁サロン営業は13時~18時) 



・7月3日(木)

◎15時半~18時【指導対局】(中野九段担当)

 (囲碁サロン営業は13時~18時)



・7月4日(金)

☆【初級教室】10時半~12時 

 「講師 中野九段」一回/2500円


◎14時~20時 【指導対局】(中野九段 担当)

 (囲碁サロン営業は13時~20時)



・7月5日(土)

※この日の指導対局はありません

(囲碁サロン営業は13時~18時)



・7月6日(日)

☆【初段を目指せ!中級囲碁教室】10時~12時

 「講師 中野九段」一回/2500円


◎13時~15時【指導対局】(中野九段、坂井二段 担当)


☆【入門教室】15時~17時 

 「講師 中野九段、坂井二段」一回/2500円 

 (囲碁サロン営業は13時~18時)



★指導対局はご予約も可能です。

ご希望の方はお電話(0797-21-2355)か

メール(nakanokansai@ezweb.ne.jp)でお願いいたします。

芦屋囲碁サロンでは色々なイベントを企画しています。

(詳しくは当ホームページの「公開対局などイベント」のところでもご覧下さい)

 ☆各イベント お申込み、お問い合わせ

  0797-21-2355 

  nakanokansai@ezweb.ne.jp



・8月9日(土)13時~ 「結城 聡 九段の指導碁会」

☆参加費5000円(席料込み)

※募集、開始しております。

①13時~14時半  残り1席  

②14時半~16時  残り1席

③16時~17時半  残り2席


※中野九段の指導碁は/3,000円です(+席料1300)


・また、同日の18時頃より「結城九段を囲んで夕食会」を開催いたします。

【定員】先着5名 (残り1席です、お早めにお申し込み下さい)

【参加費】6,000円

※お店は芦屋の「様様」さんを予定しております。

【指導対局の料金】  

※基本的には中野九段の指導碁の料金です。

ゲスト棋士の指導碁会やイベント時などでは料金が異なることがあります。ご了承ください。

※指導碁は三面打ちになります〈三面打ち〉とは最大3人まで同時に打つことです。

 

「19路盤」(一局/最長80分間まで)

 段位者の方・・・ 一局/3000円(回数券4回/11000円)

 級位者の方・・・ 一局/2000円(回数券4回/7000円)


「9路・13路盤」(一局/最長25分間まで)

          一局/1000円




・5月23日(金)

☆「初級教室」10時半~12時 

 「講師 中野九段」一回/2500円


◎16時~20時 指導対局(中野九段 担当)

 (囲碁サロン営業は13時~20時)



・5月24日(土)

※この日の指導対局はありません

 (囲碁サロン営業は13時~18時)



・5月25日(日)

☆「中級教室」10時~12時

「講師 中野九段」一回/2500円

 

★13時~16時「囲碁と将棋の指導対局会」

【囲碁】西山静佳 二段 & 【将棋】村田智穂 女流三段

 ※囲碁は満席、将棋は少し空席あります


☆「超初級教室」15時~17時

「講師 中野九段、坂井二段」一回/2500円

(囲碁サロン営業は12時~17時)

 


・5月26日(月)

☆「初級教室」10時半~12時

「講師 中野九段」一回/2500円


◎13時~14時半 指導対局(中野九段 担当)

 (囲碁サロン営業は13時~18時)



・5月27日(火)

◎14時~16時 指導対局(中野九段 担当)


☆「子ども囲碁教室」16時~18時 

 「講師 中野九段」一回/1500円 (月謝制なら/5000円)

 (囲碁サロン営業は13時~18時)



・5月28日(水)

※この日の指導対局はありません

 (囲碁サロン営業は13時~18時)



・5月29日(木)

※この日の指導対局はありません

 (囲碁サロン営業は13時~18時)

  


・5月30日(金)

☆「初級教室」10時半~12時 

 「講師 中野九段」一回/2500円


◎14時~20時 指導対局(中野九段 担当)

 (囲碁サロン営業は13時~20時)



・5月31日(土)

※この日の指導対局はありません

 (囲碁サロン営業は13時~18時)



・6月1日(日)

☆「中級教室」10時~12時

「講師 中野九段」一回/2500円


◎13時~15時 指導対局(中野九段 担当)

 

☆「超初級教室」15時~17時

「講師 中野九段」一回/2500円

(囲碁サロン営業は12時~17時)

 


★指導対局はご予約も可能です。

ご希望の方はお電話(0797-21-2355)か

メール(nakanokansai@ezweb.ne.jp)でお願いいたします。

今話題の囲碁用コーヒー、「篝」と「響」をご存知でしょうか。

芦屋囲碁サロンでも販売が始まります。

(2つで500円です ※申し訳ありませんがお1つでの販売はいたしません)

(贈答用、箱入り10パックセットは1箱 2800円 )

(※販売は、囲碁サロンのお客さまが対象です。コーヒーの購入のみご希望には対応出来かねます。ご了承下さい。)


また、この機会に新規お客さま向けのキャンペーンとして、初めてご来店下さるお客さまには「篝」と「響」をお1つずつプレゼントいたします。

期間中にぜひ、芦屋囲碁サロンに遊びに来て下さい。


【指導対局の料金】

※基本的には中野九段の指導碁の料金です。

ゲスト棋士の指導碁会やイベント時などでは料金が異なることがあります。ご了承ください。

※指導碁は三面打ちになります〈三面打ち〉とは最大3人まで同時に打つことです。

 

「19路盤」(一局/最長80分間まで)

 段位者の方・・・ 一局/3000円(回数券4回/11000円)

 級位者の方・・・ 一局/2000円(回数券4回/7000円)


「9路・13路盤」(一局/最長25分間まで)

          一局/1000円



・5月16日(金)

☆「初級教室」10時半~12時 

 「講師 中野九段」一回/2500円 


◎14時~20時 指導対局(中野九段 担当)

 (囲碁サロン営業は13時~20時)



・5月17日(土)

※この日の指導対局はありません

 (囲碁サロン営業は13時~18時)



・5月18日(日)

☆「中級教室」10時~12時

「講師 中野九段」一回/2500円

 

◎13時~15時 指導対局(中野九段、坂井健太郎二段 担当)


☆「超初級教室」15時~17時

「講師 中野九段、坂井二段」一回/2500円

(囲碁サロン営業は12時~17時)



・5月19日(月)

☆「初級教室」10時半~12時

「講師 中野九段」一回/2500円


★「芦屋囲碁サロン杯」プロトーナメント 13時~18時

※席料のみで観戦可能。一回戦敗者棋士に指導碁申し込み可能。

 (囲碁サロン営業は13時~18時)



・5月20日(火)

◎13時~16時 指導対局(中野九段 担当)


☆「子ども囲碁教室」16時~18時 

 「講師 中野九段」一回/1500円 (月謝制なら/5000円)

 (囲碁サロン営業は13時~18時)



・5月21日(水)

◎13時~18時 指導対局(中野九段 担当)

 (囲碁サロン営業は13時~18時)



・5月22日(木)

◎15時半~18時 指導対局(中野九段 担当)

 (囲碁サロン営業は13時~18時)

  


・5月23日(金)

☆「初級教室」10時半~12時 

 「講師 中野九段」一回/2500円


◎16時~20時 指導対局(中野九段 担当)

 (囲碁サロン営業は13時~20時)



・5月24日(土)

※この日の指導対局はありません

 (囲碁サロン営業は13時~18時)


・5月25日(日)

☆「中級教室」10時~12時

「講師 中野九段」一回/2500円

 

★13時~16時「囲碁と将棋の指導対局会」 

【囲碁】西山静佳 二段 & 【将棋】村田智穂 女流三段

 ※まだ空席ございます


☆「超初級教室」15時~17時

「講師 中野九段、坂井二段」一回/2500円

(囲碁サロン営業は12時~17時)


 

★指導対局はご予約も可能です。

ご希望の方はお電話(0797-21-2355)か

メール(nakanokansai@ezweb.ne.jp)でお願いいたします。

【指導対局の料金】

※基本的には中野九段の指導碁の料金です。

ゲスト棋士の指導碁会やイベント時などでは料金が異なることがあります。ご了承ください。

※指導碁は三面打ちになります〈三面打ち〉とは最大3人まで同時に打つことです。

 

「19路盤」(一局/最長80分間まで)

 段位者の方・・・ 一局/3000円(回数券4回/11000円)

 級位者の方・・・ 一局/2000円(回数券4回/7000円)


「9路・13路盤」(一局/最長25分間まで)

          一局/1000円



・5月12日(月)

☆「初級教室」10時半~12時

「講師 中野九段」一回/2500円


◎13時~14時 指導対局(中野九段 担当)

 (囲碁サロン営業は13時~18時)



・5月13日(火)

◎13時~16時 指導対局(中野九段 担当)


☆「子ども囲碁教室」16時~18時 

 「講師 中野九段」一回/1500円 (月謝制なら/5000円)

 (囲碁サロン営業は13時~18時)



・5月14日(水)

※この日の指導対局はありません(中野九段は対局日)

 (囲碁サロン営業は13時~20時)



・5月15日(木)

◎15時半~18時 指導対局(中野九段 担当)

 (囲碁サロン営業は13時~18時)



・5月16日(金)

☆「初級教室」10時半~12時 

 「講師 中野九段」一回/2500円


◎14時~20時 指導対局(中野九段 担当)

 (囲碁サロン営業は13時~20時)



・5月17日(土)

※この日の指導対局はありません

 (囲碁サロン営業は13時~18時)



・5月18日(日)

☆「中級教室」10時~12時

「講師 中野九段」一回/2500円

 

◎13時~15時 指導対局(中野九段、坂井健太郎二段 担当)


☆「超初級教室」15時~17時

「講師 中野九段、坂井二段」一回/2500円

(囲碁サロン営業は12時~17時)

  

 

★指導対局はご予約も可能です。

ご希望の方はお電話(0797-21-2355)か

メール(nakanokansai@ezweb.ne.jp)でお願いいたします。

【指導対局の料金】

※基本的には中野九段の指導碁の料金です。

ゲスト棋士の指導碁会やイベント時などでは料金が異なることがあります。ご了承ください。

※指導碁は三面打ちになります〈三面打ち〉とは最大3人まで同時に打つことです。

 

「19路盤」(一局/最長80分間まで)

 段位者の方・・・ 一局/3000円(回数券4回/11000円)

 級位者の方・・・ 一局/2000円(回数券4回/7000円)


「9路・13路盤」(一局/最長25分間まで)

          一局/1000円



・5月7日(水)

◎13時~18時 指導対局(中野九段 担当)

 (囲碁サロン営業は13時~18時)



・5月8日(木)

※この日の指導対局はありません(中野九段は対局日)

 (囲碁サロン営業は13時~18時)



・5月9日(金)

☆「初級教室」10時半~12時 

 「講師 中野九段」一回/2500円


◎14時~20時 指導対局(中野九段 担当)

 (囲碁サロン営業は13時~20時)



・5月10日(土)

※この日の指導対局はありません

 (囲碁サロン営業は13時~18時)



・5月11日(日)

☆「中級教室」10時~12時

「講師 中野九段」一回/2500円

 

◎13時~15時 指導対局(中野九段 担当)

※13時~の指導対局は満席となりました(三面打ち)


☆「超初級教室」15時~17時

「講師 中野九段」一回/2500円

(囲碁サロン営業は12時~17時)

  

 

★指導対局はご予約も可能です。

ご希望の方はお電話(0797-21-2355)か

メール(nakanokansai@ezweb.ne.jp)でお願いいたします。

【指導対局の料金】

※基本的には中野九段の指導碁の料金です。

ゲスト棋士の指導碁会やイベント時などでは料金が異なることがあります。ご了承ください。

※指導碁は三面打ちになります〈三面打ち〉とは最大3人まで同時に打つことです。

 

「19路盤」(一局/最長80分間まで)

 段位者の方・・・ 一局/3000円(回数券4回/11000円)

 級位者の方・・・ 一局/2000円(回数券4回/7000円)


「9路・13路盤」(一局/最長25分間まで)

          一局/1000円



・4月28日(月)

※この日の「初級教室」はお休みとさせて頂きます。

※この日の指導対局はありません

 よろしくお願いいたします。


   (囲碁サロン営業は13時~18時)



・4月29日(火・祝)

※この日の「子供囲碁教室」はお休みとさせて頂きます。

 よろしくお願いいたします。


◎13時~18時 三面打ち(孫六段 担当)

 (囲碁サロン営業は13時~18時)



・4月30日(水)

◎13時~18時 三面打ち(中野九段 担当)

 (囲碁サロン営業は13時~18時)



・5月1日(木)

◎15時半~18時 三面打ち(中野九段 担当)

 (囲碁サロン営業は13時~18時)



・5月2日(金)

☆「初級教室」10時半~12時 

 「講師 中野九段」一回/2500円


◎14時~20時 三面打ち(中野九段 担当)

 (囲碁サロン営業は12時~20時)



・5月3日(土)

※この日の指導対局はありません

 (囲碁サロン営業は13時~18時)



・5月4日(日)

※この日は【貸切営業】の日です。

★「中級教室」もお休みです。

 ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。

  


・5月5日(月・祝)

※この日の「初級教室」はお休みとさせて頂きます

◎13時~18時 三面打ち(孫六段 担当)

 (囲碁サロン営業は13時~18時)



・5月6日(火・祝)

◎13時~16時 三面打ち(中野九段 担当)


☆「子供囲碁教室」16時~18時 

 「講師 中野九段」一回/1500円(月謝なら5000円)

 (囲碁サロン営業は13時~18時)


 

 

★指導対局はご予約も可能です。

ご希望の方はお電話(0797-21-2355)か

メール(nakanokansai@ezweb.ne.jp)でお願いいたします。

https://jocr.jp/raditopi/tag/oriza-on-tajima/

ラジオ関西の「平田オリザの舞台は但馬」という番組にゲストとして呼んでいただきました。

(収録が6月20日に終わったところです)

放送は7月18日(木)12:30~12:56と

   7月25日(木)12:30~12:56の二回、登場させて頂きます。

囲碁のことを色々と聞いて頂きました。

芦屋囲碁サロンのことも。

平田オリザさんのご子息が今、囲碁を頑張っていて、そのご縁で呼んで頂くことに。

6月23日(日)の「わくわく!囲碁の会」にも親子で参加してくれる予定になっています。

※この記事は収録が終わった翌日に投稿したものです


【イベント当日の朝に追記】

イベントへのお申し込みは、現在のところ、お一人様です。

(女性で級位者の方です)

当日に仕事が早く終わったので行ける、という方などおられましたら、途中参加も可能ですのでご連絡頂けたらと思います。

0797-21-2355

nakanokansai@ezweb.ne.jp     (ここまで追記)


今年の2月2日に「金曜夜の指導碁会&飲み会」というイベントを開催しました。

そのときは「毎月のイベントにしたい」と考えていたのですが、ずるずると日ばかり過ぎていきました。

ちょっと急ですが、第2回を企画いたしました。

(といっても、「この日にやる」と決めただけですけれど・・)

今月5月24日(金)18時から。

◎18時~19時半くらいまでで指導碁会(三面打ち1回&見学枠2名)

◎19時半からB1のbarに移動して飲み会。

 津軽三味線演奏(10分ほど)

 ドリンクは2ドリンクまで込み。軽食つき。

 囲碁界のこと、中野九段になんでも聞けます。

・・・こんな感じの内容になっております。料金は、以下です。

☆指導碁枠 7000円

☆見学枠  5000円

※お酒は三杯目以降は別途料金が必要となります。

※軽食は、割としっかり目なものが出ます。空腹で来られても大丈夫です。

※見学枠の方は、少し遅れてこられても大丈夫です。


お申し込みは、囲碁サロンにお電話して頂くかメールでお申し込み下さい。

tel    0797-21-2355

email     nakanokansai@ezweb.ne.jp


前回のときは4名の方が参加して下さって、楽しく開催できました。

(女性も2名ご参加でしたよ)

ただし、お店自体は貸し切りではありませんので、21時過ぎくらいから他のお客さまがカラオケを始めてしまいました。そのようなリスクがあることもご承知おき頂けたらと思います。

よろしくお願い申しあげます。


http://jyonkara.com/

追記(2月29日)

コンクールの演奏は、やはりというか舞台ではミスをたくさんしてしまいました。

ただ、精一杯やった感じはあり、それなりに満足いく部分もあり。出番を終えて楽屋に戻ってから「今なら上手く弾ける気がする・・」と思って演奏してみました。

気持ち良く弾けました。これを舞台で弾けたなら、どんなに幸せなことでしょう。

一回弾いたあとに「もっと弾きたい」と思い、二回目も弾きました。

そして月曜日からは少し放心状態でしたが水曜日に対局があるので火曜日になんとか立て直し(合気道のお稽古に行ったのも結果的には良かったのかもしれません)昨日、水曜日の対局には勝つことができました。(棋聖戦、今村九段という強敵でした)嬉しいです。

ここまで追記。


中野です。

明日は・・・午前中は囲碁道場@芦屋囲碁サロン(10時~12時)

午後からはお休みを頂きまして「全国津軽三味線コンクール」に出場してきます。

箕面のメイプルホールが会場です。

(囲碁サロンは12時~17時まで営業しております)

練習が思うようにできていないですが、舞台の上で演奏する時間はとても楽しみ。

本番の演奏をしてる最中は、自分の演奏がとても上手く聞こえます。そして、途中でミスしてからは必死になって演奏します。というのがいつものパターン。

いつか、ミスしないで演奏をしてみたい。今年こそは・・・と毎年思いますが、毎年練習が足りていないです。。

出口初段はその後、2月1日の対局に勝利されて2月2日付けで二段に昇段されました!

おめでとうございます。

こちらのイベントですが、おかげさまでほぼ満席となっております。

また、3月10日に高山邊楓実初段を招いて同イベントがありますので、そちらにもおいで下さい。(ここまで追記)


2月のゲスト棋士は出口万里子初段です。

出口初段はあと1勝で二段に昇段されるそうです。

2月18日には出口二段として来て頂けると良いですね。

応援します!